雨の悩みと武者震い(?)

どうもこんにちは。
前回の更新から1週間程度での更新とは、なかなか頑張ったほうだと思います。
ここ最近は雨ばかりで、あまりハンナにとっても人間にとっても好ましい感じじゃないですね。
コーギーなどの胴長短足犬は、どうしても雨や濡れた路面で散歩するとお腹が泥だらけ&ビッチョビチョになってしまうので、そこはちょっと考えものです。
そのへんで売ってるレインコートは、男の子のことも考えて、お腹が大きく開いている物がほとんど。
お腹までガードできる下のようなカッパもあるんですが、すごい高い…。
これ結構前から同じ感じの商品があって、都度チェックしていたんですが、そこそこの値段(それでも8,000円くらい)のタイミングだと大体ハンナに似合いそうな色が売り切れてるんですよね。
上の商品は赤が欲しかったんですが、赤は合うサイズが速攻で売り切れている…。
これも随分前から気になっていたけど、オレンジはいつも売り切れ。
カッパなんてそうそう買い換えないし、ハンナも相当太らない限りはこれ以上でかくなることもないし、1万超えとかじゃなければ腹をくくって買ってもいいのかもしれませんが、色はちょっと黒やカーキはちょっとね…ってなっちゃいます。
なかなかいいめぐり合わせがありませんね。
さて、楽天の回し者みたいなお話はさておき、ハンナは昔からじっとご飯とか、何かを待っていたりすると後ろ足がプルプルしだします。
うちに来たばっかりのちっちゃい頃はこんなことしなかったんですが、ある程度の大きさになってからプルプルの症状が出てきました。
病院の先生が言うには、「原因がわからないけど、コーギーでこういうワナワナというか、プルプルをする子は多い。今の段階では心配しなくていいんじゃないかな」と言っています。
でも、気になりますよね。
妻が言うには、「関節がしっかりハマってない子に多いんだって」と誰かに聞いたのか、何かを見たのかで言っていましたが、だとすると手術とかになるのかなぁ。
先日、病院で会った10歳のコーギーの男の子も一度ヘルニアになったことがあるらしいし、足腰の状態には常に気を配らねばなりませんね…。